- ホーム >
- 当会の教師について >
- 科目や大学別に所属の家庭教師を見る >
- 化学の家庭教師 | 現役難関大生によるオンライン個別指導
化学の家庭教師 | 現役難関大生によるオンライン個別指導
化学の家庭教師 | 現役難関大生によるオンライン個別指導
10/22に、無料体験授業を受けた方の声を101件公開しました。「無料体験授業をご利用された方の声」でご確認いただけます。
化学のオンライン個別指導なら東大家庭教師友の会オンライン
化学の指導ができる2,300名以上の難関大生の中から、さらに採用率20%以下の選考を突破したオンライン家庭教師を厳選してご紹介しています。
高校化学についてよくあるお悩み
「中学化学の知識が曖昧で、化学基礎についていけない」
「理論化学でつまづいてしまい、無機化学や有機化学に進めない」
「難関理系大学の化学対策がしたいが、どのように進めればいいかわからない」
化学の成績が上がらない3つの理由
化学の成績が思うように伸びない原因として、主に以下の3つが挙げられます。

化学用語や公式を覚えていない
化学は、無機化学を中心に覚えなければならない用語が多い科目となっています。有機化学も基本的な公式を応用する問題が多いため、きちんと覚えてないと点数は伸びません。
まずは教科書に出てくる用語や公式を確実に抑えましょう。
化学現象をイメージできていない
教科書の用語は覚えたが、点数が伸びないという方は、それぞれの実験や化学反応の具体的なイメージがついていない、ということが考えられます。
実際に実験すればイメージが付きやすいですが、それが難しい方も、図説などを活用することで視覚的に現象を理解できます。
図や表を活用することで視覚的に現象を理解できます。
分野の繋がりが意識できていない
大学受験の化学は主に、理論化学、無機化学、有機化学の3つの分野で構成されています。
それぞれの分野は独立しているものの、入試問題では3分野全てが複合した問題が多数出題されます。
複数の分野にまたがった演習問題を多く解き、問題への対応力を高めていけば、高得点が期待できます。
☑化学のオンライン学習サービスを選ぶポイント
①質の高い教師に教わることができるか
②わからないことがあればすぐに聞ける環境か
②手元を見てもらいながら指導が受けられるか
オンライン家庭教師による
化学対策なら友の会

難関大生が多数在籍する当会には、
高校化学を指導できる教師が2,300名以上
在籍し、条件に合わせて教師をご紹介することができるので
「化学基礎の苦手を克服したい」
「共通テストの化学対策がしたい」
「難関理系大学の受験対策がしたい」
「医学部受験の化学対策がしたい」
「地方出身の難関大生の指導を受けたい」
といった、化学の苦手克服や大学受験対策に関する具体的なご要望にオンラインで対応することができます。
化学の指導ができる教師を紹介
-
慶應義塾大学
医学部
海城高等学校出身
指導科目:英語・文系数学・理系数学・物理・化学
-
東京工業大学
工学部
ラ・サール高等学校出身
指導科目:文系数学・理系数学・物理・化学
-

早稲田大学
先進理工学部
立川国際中等教育学校出身
指導科目:英語・現代文・文系数学・理系数学・物理・化学
-
東京大学
理学部
世田谷学園高等学校出身
指導科目:英語・文系数学・理系数学・物理・化学
-
東京理科大学
薬学部
浦和明の星女子高等学校出身
指導科目:英語・文系数学・理系数学・化学・生物・地理
-

慶應義塾大学
医学部
巣鴨高等学校出身
指導科目:英語・現代文・古文・漢文・文系数学・理系数学・物理・化学
-
東京工業大学
生命理工学部
神奈川県立横浜翠嵐高等学校出身
指導科目:英語・現代文・古文・漢文・文系数学・理系数学・物理・化学・生物・地理
-
東京大学
工学部
駒場東邦高等学校出身
指導科目:英語・現代文・古文・漢文・理系数学・物理・化学・地理
-

東京工業大学
工学部
海城高等学校出身
指導科目:英語・文系数学・理系数学・物理・化学
-
千葉大学
医学部
筑波大学附属駒場高等学校出身
指導科目:英語・現代文・文系数学・理系数学・物理・化学
化学指導例
学年 高校3年生
受講目的 大学受験対策
| お悩み | 大学受験の化学対策をどのように進めたらよいかわからない |
|---|---|
| 教師の要望 | 東京大学に在学中で受験科目に化学を選択した教師 |
| 実際の教師 | 東京大学薬学部4年生 |
| コース内容 | 大学受験コース |
|---|---|
| 1コマ60分間の 授業を月4回 |
4,950円× 4回 = 19,800円 |
| 学習サポート費 | 3,300円 |
| 1ヶ月の料金 | 19,800円+3,300円=23,100円(税込) |




