オンライン家庭教師で小中高生の受験・内申対策

現役東大生や難関大生の家庭教師が持つ優れた学習ノウハウをオンラインで個別指導します。

医学部合格への指導 | 家庭教師の指導内容を紹介します

オンライン家庭教師の
指導内容やおすすめの勉強方法をご紹介します。
最終更新日:2025年06月20日

指導概要

医学部合格への指導

指導目標

学校や部活と塾を両立し、医学部に典型的な問題について、解法を意識して問題を解いていくことを目的とします。

指導方針

生徒様が使っている問題集や通っている塾の問題集をベースとして指導を進めていきます。分からないところを明確にすると共に、コミュニケーションを大事にし、理解度をチェックします。

対象学年

中学生、高校生、浪人生

こんな生徒様におすすめ

鉄緑会に通われている方

指導頻度

応相談

先生からのメッセージ

中1から6年間、鉄緑会に通いつつ、週3(多い時には週6)の部活に入っていました。そのため、高2の秋に部活を引退するまでは、勉強する時間が多くはないなかで、鉄緑会の宿題や学校の試験に臨んでいました。時間がないなかでも、集中することを意識することで効率よく勉強することができたので、この経験を生徒様に伝えていきたいです。

おすすめの勉強法

タイマーを使って、「まず15分」と集中することです。

おすすめの勉強法詳細

勉強の意欲がなかなか湧かないときも、「とりあえず15分やろう」と机に向かっていました。そしてタイマーが鳴った時に休憩したいと思ったら次のタイマーがなるまでの15分間休憩し、次の15分は勉強しようと、と切り替えていました。次第にタイマーが鳴ってもまだ勉強を続けよう、次の問題も解こう、と勉強の頭に切り替わっていくのでオススメです。

おすすめの学習コース

関連記事

オンライン学習でも安心

実施中のキャンペーン