- ホーム >
- オンラインでの個別指導の方法
オンラインでの個別指導の方法
オンラインでの個別指導の方法
オンライン指導とは

オンライン指導とは、インターネットを通じて行う、個別指導サービスです。
パソコンの画面を通じた指導によって、全国どこにいても東大・早慶をはじめとした、難関大生の授業をリアルタイムで受けることができます。
また、疑問に思ったことはその場ですぐ聞くことができるため、生徒様の理解をより深めることができます。
指導の様子と機材
オンライン指導で使用する機材

当会のオンライン指導は、パソコンとインターネット環境に加えて、以下の3つの機材を使用します。
- ① ヘッドセット・・・パソコンで音声通話をするための機材です。
- ② WEBカメラ(2台)・・・1台は生徒様の顔を映すために、もう1台はノートやテキストをパソコンに写すために使います。
- ③ クリップ・・・・WEBカメラを取り付けるための機材です。
この3つの機材はご希望に応じて無料で貸し出しておりますので、機材をお持ちでない方でも安心して始めることができます。
WEBカメラの指導画面

指導画面は、教師や生徒様の顔を写す画面と手元のノートやテキストを写す画面の2つあり、それぞれ自由に切り替えることができます。WEBカメラを使えば、教師とお互いに顔を合わせながら、双方向のやりとりをすることができます。このため、授業中に分からないところがあればその場ですぐに質問することが可能です。
また、教師も生徒様の表情を確認しながら指導を行えるので、生徒様のペースに合わせた学習ができます。

また、もう1台のWEBカメラで手元のノートや教科書をパソコンに映すことができます。生徒様の書かれた答案や、教師の書いた解説をスムーズに共有することができ、効率的な学習が可能です。
また、マウスを使用せず、手書きで勉強することができるので、普段と変わらない学習スタイルを継続できることが特徴です。
詳細な指導の手順や機材の利用方法は、体験授業に進まれる方にお送りしているマニュアルで詳しくご説明しております。また、不明点やトラブルなどがあった際は当会が丁寧にサポートいたしますので、ご安心ください。