大学別受験対策

現役塾講師が教える!東北大学の入試傾向と対策

そろそろ受験について考えなければならないと感じているなら、まずは情報収集から始めましょう。東北大学に行きたいなら、知るべきことは入試科目と科目別試験時間、学部/学科別の入試科目と配点、科目別入試傾向と対策です。現役塾講師がその知識をフルに使って伝える具体的な内容になっています。信頼できる情報源として活かしましょう。

以下、入試科目・試験時間・配点等の情報は全て「2022年度入試要綱」より抜粋しています。最新の入試情報は、東北大学HP等でご確認ください。

東北大学の入試科目と科目別試験時間

ここでは、東北大学の入試科目と科目別試験時間をご紹介します。

入試科目とそれぞれの試験時間

国語

  • 文学部・教育学部・法学部・経済学部(文系):150分

数学

  • 文学部・教育学部・法学部・経済学部(文系)・医学部保健学科(看護学専攻):100分
  • 経済学部(理系)・理学部・歯学部・薬学部・工学部・農学部・医学部医学科と医学部保健学科(放射線技術科学専攻・検査技術科学専攻):150分

理科

  • 経済学部(理系)・理学部・歯学部・薬学部・工学部・農学部・医学部:150分

外国語

  • 全学部学科:100分

面接

  • 医学部医学科・医学部保健学科放射線技術科学専攻・医学部保健学科検査技術科学専攻のみ

東北大学の学部/学科別の入試科目と配点

以下が各学部・学科の入試科目と配点になります。

文学部
  • 国語(国語総合・現代文B・古典B)・・・400点
  • 数学(数I・数A・数II・数B)・・・200点
  • 外国語(英語・ドイツ語・フランス語から1つ選択)・・・400点
教育学部
  • 国語(国語総合・現代文B・古典B)・・・300点
  • 数学(数I・数A・数II・数B)・・・200点
  • 外国語(英語・ドイツ語・フランス語から1つ選択)・・・300点
法学部
  • 国語(国語総合・現代文B・古典B)・・・300点
  • 数学(数I・数A・数II・数B)・・・300点
  • 外国語(英語・ドイツ語・フランス語から1つ選択)・・・300点
経済学部

○文系

  • 国語(国語総合・現代文B・古典B)・・・300点
  • 数学(数I・数A・数II・数B)・・・300点
  • 外国語(英語・ドイツ語・フランス語から1つ選択)・・・300点

 

○理系

  • 理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2つ選択)・・・300点
  • 数学(数I・数A・数II・数B)・・・300点
  • 外国語(英語・ドイツ語・フランス語から1つ選択)・・・300点
理学部
  • 数学(数I・数A・数II・数B・数Ⅲ)・・・300点
  • 英語・・・200点
  • 理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2つ選択)・・・300点
医学部

○医学科

  • 数学(数I・数A・数II・数B・数Ⅲ)・・・250点
  • 外国語(英語・ドイツ語・フランス語から1つ選択)・・・250点
  • 理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2つ選択)・・・250点
  • 面接・・・200点

 

○保健学科 看護学専攻

  • 数学(数I・数A・数II・数B)・・・200点
  • 英語・・・200点
  • 理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2つ選択)・・・200点
  • 面接・・・150点

 

○保健学科 射線技術科学専攻、検査技術科学専攻

  • 数学(数I・数A・数II・数B・数Ⅲ)・・・200点
  • 英語・・・200点
  • 理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2つ選択)・・・200点
  • 面接・・・150点
歯学部
  • 数学(数I・数A・数II・数B・数Ⅲ)・・・250点
  • 英語・・・250点
  • 理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2つ選択)・・・250点
  • 面接・・・100点
薬学部
  • 数学(数I・数A・数II・数B・数Ⅲ)・・・400点
  • 英語・・・300点
  • 理科(「物基・物」・「化基・化」)・・・400点
工学部
  • 数学(数I・数A・数II・数B・数Ⅲ)・・・300点
  • 英語・・・200点
  • 理科(「物基・物」・「化基・化」)・・・300点
農学部
  • 数学(数I・数A・数II・数B・数Ⅲ)・・・300点
  • 英語・・・300点
  • 理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2つ選択)・・・300点

東北大学の科目別入試傾向と対策

次に、現役塾講師の経験から入試傾向と対策をお伝えします。高い信憑性に基づく情報をご覧ください。

英語の傾向と対策

東北大学は長年大問4つから構成されていました。長文2問、自由英作文もしくは会話文・英文和訳という流れでしたが、近年は少し趣向を変えてきているため必ずしもこの傾向だとは言い切れません。長文問題は特に奇をてらったところはなく、基本を抑えた作りです。読解力、記述力を鍛えておけば対処できないことはありません。赤本を解き、どのくらいのレベルなのか確かめておきましょう。

ただ、近年は一文が長くなってきています。文章の内容を理解しているかを問う内容正誤問題も出題されるため読解力と共に英文法の強化も必要です。設問を見てから本文を読む方法では解けず、文章全体を理解していないと解けない問題もあります。

会話文も基本的な問題となっています。会話文の抜けているところを補うために、もっともふさわしい文章はどれか選ぶ問題が出題されやすいです。このような問題には慣れておいた方が良いでしょう。

東北大学の英語の対策としては、独特の問題は出題されないため過去問を解いてひたすら英語力を磨く必要があります。英文法、読解力、会話表現、どれをとっても満遍なく英語力が問われているため、総合的な力をつけるために問題慣れしておきましょう。

文系数学の傾向と対策

文系数学といえど、東北大学の場合は他の科目と比べるとやや難しい問題が出題されています。文系で数学が苦手な場合は早めに対策を取る必要があるでしょう。

大問が4つの構成で、今まで多く出題されているのは数列やベクトル、図形、確率、微分積分です。数学の場合はこのように出題されやすい分野がわかっているので比較的対策しやすい構造になっています。

しかし、東北大学を狙っている学生たちはこれらの傾向を知っているためかなりの準備をしてきます。とにかく数列、ベクトル、図形、確率、微分積分に的を絞って効率的に問題を解いておきましょう。

応用問題も解ければ無難ですが、まずは基本問題を落とさないようにするため速くかつ正確に計算する練習を積む必要があります。

理系数学の傾向と対策

理系数学は大問が6つの構成で、多く出題されるのはベクトル、微分積分、確率です。文系数学と比べるとかなりレベルが上がり、計算力はもちろん、応用力を問われる問題もあります。

満点を目指すのではなく、取れるところを確実に取っていった方が受かりやすいので基本を大切にしつつ応用問題にも少しずつ挑戦していきましょう。薬学部、農学部、理学部、工学部では数学の配点が大きいため、どれだけ点を落とさず解けるかが重要です。

医学部医学科では全体で85%近くを目指さないといけませんが、それ以外の理系学部では75%を目指せば合格が見えてきます。赤本で常に75%をキープできるように練習を重ねましょう。

基本問題で点数を落とさないためにチャートで公式をしっかり頭に入れることが受験対策の第一歩です。アウトプットする際にはベクトル、微分積分、確率に絞って問題を解き、余裕があれば応用にもチャレンジしていきましょう。

国語の傾向と対策

国語の構成は評論文、物語文、古文、漢文の大問4つです。これだけ見ると基本的な作りですが問題は難易度が高めです。

物語文では、登場人物の心情を読み取る問題が頻出しています。物語の中で展開される動きに着目し、それぞれの登場人物の性格を短時間で読み取る練習をしていきましょう。ほとんどの場合小説から出題されるので随筆を強化しておく必要はそこまでありません。

古文は基本的な知識と文法を定着させれば解ける問題となっていますが、漢文は難易度が高いので意識して対策しなければなりません。

漢文は現代語訳まで辿り着くための段階があり、白文→訓読分→書き下し文→現代語訳とステップを踏んでいきます。東北大学で出題される漢文は、このうちもっとも難解な白文からの現代語訳が出題されています。これに対応するためには白文から現代語訳をする練習が必須となるため、国語で点数を稼ぐなら漢文に力を入れましょう。

評論文、物語文、古文をいかに速く解くかで漢文の出来が左右されます。できるだけ時間を漢文に残せるよう素早い読解練習をすることがポイントです。

化学の傾向と対策

東北大学の化学は大問3つ、理論化学、無機化学、有機化学の構成です。この構成は近年変わっていないため対策がしやすいと言えます。

理論化学は気体・結晶構造を、無機化学は電池・電気分解を、有機化学ではアミド構造決定がそれぞれ出題されると決まっています。

しかし、対策がしやすい分難易度は高く、特に有機化学の構造決定に関する問題が難しくなっています。これは人にもよりますが、化学が不得意であればあえてこの構造決定の問題は飛ばし、他で点数を稼ぐ方法もあります。構造決定以外の問題であれば基本的な問題になっているため、完答を目指せばダメージは少ないはずです。

効率良く点を取るなら、近年出題される傾向が高くなってきている試案に対する反応や官能基に関する現象を勉強しておくべきです。上記は新教育課程の内容であるため、次の年も新しい分野が出題される可能性はあります。

化学も他の科目と同じく時間が足りなくなることが予想されるので、いかに速く正確に問題を解けるかが鍵となってきます。赤本で練習するなら、東北大学以外にもレベルが同じ大学のものを解いておいた方が無難です。

物理の傾向と対策

物理は大問3つで、力学、電磁気、その他から構成されています。化学と反対に東北大学の物理は年々問題が易しくなってきていますが、難問が混じっていることや問題量が多いことからタイムオーバーとなってしまう危険性があります。赤本を解いて物理で点数が上がらないなら、問題が難しいからではなく時間配分が間違っているからかもしれません。今一度見直して自分に合った解き方を探してみましょう。

物理はすべて正しく解けなければ点がもらえないわけではないため、部分点を狙う作戦が有効です。計算が必要な問題なら記述をし、途中式が合っていればその時点で何点かもらえることもあります。たとえ時間がなくても途中までは書くようにしましょう。

答えそのものを見るよりその答えに至ったまでの過程を重視するため、自分が考えたプロセスを試験用紙に残しておきましょう。

生物の傾向と対策

生物は理系の中でも暗記科目になりますが、東北大学の入試は暗記だけでは合格点に到達できません。知識分野も出題されますが、考察させる難易度の高い問題が出題されるため答えに辿り着くには思考力も試されます。

暗記は地道に行い、その基礎が十分整った上で思考力を問う問題を解き始めましょう。どのような内容であるのか、問題内容を理解するにも一苦労なものは読解力も試されます。国語の練習も兼ねて一つ一つ物事を整理していきましょう。

また、東北大学の理科は選択制で2つの科目を選びます。生物で時間を取ってしまうと難易度の高い化学や問題数が多い物理に時間を割けないので、150分の中でも半分以下で解き切ってしまうのがコツです。目安としては70分、できたら65分で解くことを目指しましょう。

面接の傾向と対策

東北大学では医学部医学科・医学部保健学科放射線技術科学専攻・医学部保健学科検査技術科学専攻に限って面接があります。個人面接で面接官は2人、面接時間は約7分とかなり短めです。面接内容については実際に面接を受けた学生らの意見を聞いてみましょう。

やはり、面接とあってなぜ東北大学を志望したのかという志望動機は聞かれやすいようです。その他一般的な質問として、大学では何をしたいのか、高校では何部だったのか、友人との思い出は、などがあります。

医学部の中でも看護学を志望した学生には、看護師以外で自分に向いている職業を聞かれることもあります。似たような質問では、医療系以外で興味があることについて教えてくださいという質問もありました。これは高校生からしたら予想していない質問でしょう。自分のなりたい職業や将来の夢については語る準備をしているものの、それ以外となれば多くの学生の口が重たくなってしまうはずです。

自分が思い描いている将来について語ることは容易ですが、興味のないことについて振られた時にはアドリブ能力が必要です。面接を受けるなら興味がないものまでアンテナを張り巡らせ、もしこうだったら…と仮定のことまで考える訓練をしましょう

少し変わった質問では、「1年間モチベーションを保つための工夫は何か」といったものが過去にありました。大学で過ごす1年間と結びつける学生は多いでしょう。このような予想外の質問が来た時は、東北大学では面接で聞かれやすい質問以外が来ることも十分にありえると覚悟しておくだけで緊張がほぐれスムーズに言葉が出てきます。

また、「話が通じないほど気の合わない人とどう付き合うか」という質問も出たことがあります。急に聞かれると大人でもしっかり答えられるかわからない質問です。特に緊張する面接の場で答えようとすると答えに窮することもあるでしょう。少し時間をもらいたいときには沈黙を埋める言葉、「えっと…」「そうですね…」を使いながら時間稼ぎをする練習もしてみてください。

小作文の傾向と対策

東北大学では医学部医学科の面接試験に小作文が加わります。小作文を書いた次の日に面接が行われる日程になり、面接ではこの小作文に沿った質問が来ることもあります

過去に出題された小作文のテーマは次のようなものです。

・親戚の子どもが「運動会に行きたくない」と言っている、あなたはどうするか

・「木を見て森を見ず」ということわざの具体例

・いろいろな冒頭語句から連想して短文を作る

内容はそこまで難しいものではないので、落ち着いて取り組めば論理だてて書けるはずです。小論文ではなく小作文であるためそこまで気負う必要はありません。ただし、やはり文章がおかしかったり読みづらかったりすると面接で突っ込まれることがあるので、書き始める前に試験用紙の隅に見出しを書いて文章全体の構成を作っておきましょう。この構成に沿って書けば、書いているうちに話がズレることを防げます。

小作文の過去のテーマ例の最後に「いろいろな冒頭語句から連想して短文を作る」とありますが、この短文は一般的な面接の質問と似ているため次の日の面接の備えだと思いながら書くことをおすすめします。

もし時間内に書ききれなかったら、次の面接に向けて書けなかったことを整理しておきましょう。

現役塾講師から東北大学受験生への応援メッセージ

ここまで、現役塾講師が東北大学の入試傾向・対策をご紹介しました。最後に、現役塾講師から、東北大学受験生へ応援のメッセージがあります!

東北大学の入試は突飛な問題はなく、基本に沿った形になっているため頑張れば頑張った分だけ成果が出ます。受かりたい人の熱意が直接届くので、努力次第で合格をつかみ取れます!受験科目すべての基礎をきっちり復習し、問題に慣れて行けば徐々に点数は上がるので最後まであきらめずに第一志望目指して頑張りましょう!

ここまで、東北大学の入試科目や科目別試験時間、学部学科別の入試科目と配点、科目別入試傾向と対策について見てきました。これで志望校に向けての第一歩は踏み出せているはずです。正確な情報を手に入れたのですから、あとは自分が望む学部で必要となる科目に精を出しましょう!

オンライン東大家庭教師友の会で東北大学に合格!

オンライン東大家庭教師友の会は、国内最大級である15万人の難関大生家庭教師が在籍する、オンライン家庭教師サービスです。

オンライン指導のため、北海道〜沖縄まで全国どこからでも難関大生による質の高い指導を受けることができます。

東北大学在籍教師数:504人

(2020/1時点)

無料の資料請求無料の体験授業を実施しておりますので、ぜひお試しください。

新!学習コーチコース!

オンライン東大家庭教師友の会より、新しく「学習コーチコース」がリリースしました!

「そろそろ受験勉強始めなきゃとは思ってるけど、進め方が全然わからない…。」
「この勉強法で本当に合格できるかすごく不安…。」
「一人じゃだらけちゃって、勉強が進まない。」

そんなお悩みに、学習コーチが答えます!
実際に難関大学に合格した先輩が、あなたの学習計画・勉強法にアドバイス!
毎日チャットで勉強の管理も行います!

1週間の無料体験指導も実施しておりますので、ぜひお試しください。

オンライン東大家庭教師友の会が選ばれる3つの理由

国内最大級15万人の難関大生家庭教師が在籍

15万人の難関大生家庭教師の中から、生徒様の得意科目や苦手科目だけでなく性格・相性なども加味して最も適した教師を選定致します!

家庭教師採用率は20%以下の厳しい選考

家庭教師の採用は学力・指導力・コミュニケーション力などを加味した厳しい選考となっており、その採用率は20%以下です!

大学受験との相性が抜群

現役難関大生が自身の受験経験から直接指導するため、よりリアルな受験情報・勉強方法をお伝えすることができます。また、教師は受験の苦労を知っているからこそ寄り添った指導をすることができます。

オンライン東大家庭教師友の会ではオンライン東大家庭教師友の会のサービスがよくわかる無料の資料請求や、入会前に教師をお確かめになれる無料の体験授業を実施しております。

ご質問等でももちろん構いません。お気軽にお問い合わせください。(*首都圏にお住まいの方は対面指導もご希望になれます。)